あ!別に難しい言葉を使って賢いアピールじゃないからね(笑)
簡単に言うと「自分はこういう人」って自分自身、もしくは他人からそう思われている。
○○といえば・・・誰々!ってあるでしょ?それのこと。
私でいうなら、アロマティコ★のひとみ。
施術をする人とか、アロマの人とか、エステの人とかね。
総称して私自身は「セラピスト」というアイデンティティーを持って今ままでやってきた。
だけど少し前からそこに違和感を感じるようになったんだよね。
その違和感でちょっと苦しんだなーって思い出したから、同じようなところで悩んでいる人の参考になれば嬉しいです♫
自分が自分のことをどう扱うか
「あるものがそのものとして存在すること」「同一性」「一致」というのがアイデンティティーの意味。
あなたが「あなた」そのものとして存在すること。
ありのままの「あなた」で在ること。
とも言えるのではないかなー。
あなたは自分自身をどのような存在だと認識していますか?
自分で自分のことをどう扱ってるかで、他人からどう扱われるのかも決まる。
自分が自分のことを嫌いだと、自分が嫌いになるようなことにつながる扱いを受ける。
あー私がやるべきことは自分自身を整えることだけなんだって。。。気づきをもらったできごとだったわぁ
だから、自分っていう人間の価値を自分以外の人に委ねちゃうとどんどん苦しくなっちゃう。
他の人から見える「あなた」は一面に過ぎない
人ってさ、誰もが多面性を持ってるよね。
- 家で見せるリラックスした本来の自分
- 仕事で見せる顔
- 好きな人の前で見せる顔
- 1人でいる時の顔
あなた以外の人はこれらの一面しか知らない。
だから、自分自身が1番自分の理解者になってあげないとね。
それこそ切なくなくなーい??
でもね、いつも誰かから「あなたはいつも元気な人よね」とか
「あなたはいつも笑顔が素敵ね」とか
「あなたはいつもキチンとしててすごいわね」とか言われて続けていると、他人が期待する自分でなくては認められないのではないか?
という制限にはまってしまう。
マズローの5段階欲求(これはまたどこかで書こうかな)の承認欲求が満たされていないと、他人への期待に必要以上に答えようとして自分自身とのズレが生じて、苦しくなっちゃう。
ひとみの例
私は、こう見えて結構根はネガティブ人間 ←誰もそんな風に思えないというけれどね(笑)でも、基本ネガティブが強い。
一時期ね、こんなに頑張ってるのになんで誰も認めてくれないのだろう???
ってすごく認めてもらうということに執着している時期がありました。
例えば、Facebookに投稿して「いいね!」がつかないと認められていないような気がした。
他の人の投稿を見て、コメント欄が賑わっていると嫉妬した。
そして、人の投稿を見れば見るほど書けなくなり、自分自身への自信がなくなってくる。
どんどん自分で自分の波動を下げてしまうというスパイラルに陥った。
気づくまで、何回も何回も課題がやってくるよね。
自分は自分。
人と比べなくてもいいんだよってことを気づかせてくれることが起こる。
それは一見不幸な現象として現れるから厄介だよな。
そうは言ってもなかなか抜けられない
今のどっちに転んでも楽しもう精神になるまでに10年くらいかかってるかも・・・あはは^^;
最初は頭だけでわかってるつもりになってることが多い。
引き寄せの法則とか、自己啓発セミナーとか、スピリチュアルとか、一通りやってきた気はする。
腑に落ち始めたのはここ最近。
抜け出すためのすっごい大事なポイントをお伝えすると・・・
負の感情から動いたことって大体失敗してると思う。
ぜひ自分の感情を観察してみて。
まとめ
私もまだまだ、もっともっと自由になるための修行中です。
何か新しいことを始めたり、講座を受けようとしたりする前に「なぜ?」それをしようと思ったのか自分に問いかけてから本当にそっちへ進んでいいのかなぁ?
自分を自分で丁寧に扱えば、あなたのことを丁寧に扱ってくれる人に恵まれる。
あなたが自分自身を素敵な存在だと認識して、そのように自分を扱えば素敵な人生になる。
それをしようと思ったのは、恐怖や不安の気持ちから?
それとも希望の感情から?
誰かに認められるから自分の価値があるの?ちょっと考えてみてね♫